› 足裏美人でHappy life › 2010年03月

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年03月30日

モデル体型の足元にも



こちらのブログでもご紹介いただきました。
当店でも品薄状態が続いております・・・。

  


Posted by Basic at 15:53Comments(0)下半身ダイエット

2010年03月19日

外反拇趾矯正&下半身ダイエット

先月から当店の『下半身ダイエット』コースを5回にわたり受けられたAちゃん

素晴らしい結果が出ました

足指接地不良や外反拇趾を矯正したことで、冷え・むくみが改善。たくさん食べていたのに体重ダウンという結果に


まぁよくあることなんですけど、ご本人も喜んでくれたので、良かったです  

Posted by Basic at 17:13Comments(0)下半身ダイエット

2010年03月17日

下半身太りの大敵撃退には

下半身太りの大敵である『指上げ足(浮指)』ガーン


歩行時に足の指を使っていない『指上げ歩き』は、身体に大きな衝撃を加えてしまい


肩こりや腰痛の原因になるだけでなく、女性にとっての悩みNO,1と言っても過言ではない


『下半身太り』に大きく影響してしまいます叫び叫び叫び






足裏のバランスを整えることが最も大事です!!




・・・が、とりあえずこの指上げ足を予防するためにどこでもできる


撃退体操を教えちゃいますねニコニコ




ホントに簡単ですグッド!


椅子に座って、このように







つま先を内側にしておくだけです




横から見るとこんな感じですね目




しばらく続けることで、足指の接地を促してあげることが出来ますよニコニコ




簡単なセルフケア・正しい歩き方もご来店時にお伝えさせていただいてますドキドキ

  

Posted by Basic at 22:01Comments(0)下半身ダイエット

2010年03月17日

外反母趾コラム6 外反母趾の症状⑥甲の痛み

足の甲が痛みませんか???




足の甲の骨が知らないうちに出っ張り、高くなって、歩くたびにズキズキしたり、靴の内側に触れるだけで痛みがはしることがあります。




こんな症状がある人は、体重が甲の一点に集中して甲高になっていることが多く、甲にある関節(リスフラン関節)も亜脱臼(脱臼の前段階)していることがあります。




急性の場合は、激痛がはしり、足が着けないことがあるくらいです。




親指の付け根をしっかり握って、グリグリと回すと、亜脱臼特有のポキッとした整複音を感じる場合もあるので、自分で確認してみてくださいicon100
  

Posted by Basic at 17:20Comments(0)足裏からの健康

2010年03月15日

はくだけダイエット掲載の靴下は・・・


『はくだけダイエット』に掲載の靴下は、
福岡地区では当店でのみ購入可能ですface02



数種類の3本指ソックスがございます。
価格は2000~30000円です。
(くるぶし丈~ハイソックスタイプまで)

お問い合わせはお気軽に
足裏バランス本舗Basic
icon163大野城市若草3-22-14グランディール畑ケ坂202
icon29092-596-1560
icon30ashiurabasic@ybb.ne.jp
icon81http://www.ashiurabasic.com/  


Posted by Basic at 17:36Comments(0)下半身ダイエット

2010年03月15日

外反母趾コラム5 外反母趾の症状⑤巻き爪

巻き爪になっていませんか???




巻き爪とは、爪が退化して親指の肉にくい込んで、

痛みが出たり、膿んだりする症状で

『陥入爪(かんにゅうそう)』とも呼ばれますface08




原因は、親指を浮かせて、指の付け根で歩くために、

爪に重力の負担がかからず、爪が退化して萎縮するからですicon196




その親指はスプーン状に反り返り、肉がブヨブヨしています・・・。




爪が退化するときに、アーチ状に変形して、その縁がブヨブヨの肉にくい込んで、

そのうえ靴からの圧迫によって、どんどん悪化して化膿するところまで進行することがありますicon10




ひどい場合は、ひょうそ(手や足の指が化膿して炎症を起こす)になることがあるので、早めに専門家に相談してくださいicon53







  


Posted by Basic at 15:32Comments(0)足裏からの健康

2010年03月13日

外反母趾コラム4 外反母趾の症状④

小指やその付け根に痛みはありませんか?




地面からの衝撃で、足裏のクッション作用の役割をはたしている横中足関節靭帯(足首から各指の方向へ伸びている骨と骨の間にある靭帯)の小指側が伸びてしまうと、小指が内側に曲がってしまいますicon198

靴に圧迫されて、タコができたり、赤くはれたりします。




この状態を『内反小指(ないはんしょうし)』といいますが、

小指の付け根に体重が集中して、痛みが伴うようになりますicon196




骨の異常はレントゲンなどには出ませんが、見たりさわったりすることで確認できますicon67




この症状がある人は、、、、、

首の痛みや頭痛、肩こり、側弯症(そくわんしょう:背骨が横向きに湾曲する)、腰痛、ひどい便秘なども引き起こしてしまいますので、十分注意してくださいicon88




足裏バランス本舗 Basic
  


Posted by Basic at 12:00Comments(0)足裏からの健康

2010年03月10日

外反母趾コラム3 外反母趾の症状③ 

指の間にタコができていませんか??




指の間にタコが出来ている人のほとんどは、外反母趾になっていますicon198

歩くたびに痛みがあり、特に小指の外側にできたタコは、靴に圧迫されて激痛に変わることがありますicon196

また、足指も縮こまっているために、指の背にも靴とこすれてタコができる人も多くいますicon41

タコ自体はX線像には写りませんが、圧迫され続けると指骨に疲労骨折を起こすことがあります。




また、タコを削っても皮膚が防御反応を覚えているために、3週間くらいで同じようなタコが出てきますicon11

テーピングなどで足裏のバランスを整えても3回くらい繰り返しますが、そのあとは再発しにくくなってきます。タコは再発させないことがポイントですicon100
  


Posted by Basic at 13:13Comments(0)足裏からの健康

2010年03月09日

外反母趾コラム2 外反母趾の症状② 

『痛みがなくても放っておくと一大事に・・・』



外反母趾で健康な人は皆無と言っても過言ではありません。



親指が変形して曲がりきってしまうと、痛みがなくなることがありますが、そうするとついつい面倒くさくなり、足のケアを怠って放っておくことになります。

しかし、実際には身体のいたるところで不調をきたすことになりますicon198

足やひざ、腰、首が痛くなったり、頭痛、肩こり、めまいなどの不定愁訴もおこってきますicon196



本人は原因が分からず悩んでしまいますが、これらの症状は間違いなく外反母趾が原因で引き起こされていますicon11



外反母趾や浮指などの足裏の異常がある人で、健康だという人は皆無と言っても過言ではないのです。

それほど足と健康は密接な関係があるということですicon59
  
タグ :外反母趾


Posted by Basic at 12:02Comments(0)足裏からの健康

2010年03月08日

やせると噂の旬ダイエット

女性セブン3月18日号に掲載されました











『やせると噂の旬ダイエット』



記事は小さいけど


先月発売の『はくだけダイエット』

のことが掲載されてます書店によっては売り切れのとこも多々あるとか靴下も問い合わせが増え、本部でも売り切れ続出中の商品も出ています

足裏バランス本舗Basicでも好評発売中です
お問い合わせ0925961560
福岡県大野城市若草3の22の14グランディール畑が坂202
(西鉄ストア牛頚店から平野神社へ向かって2つめの信号のところです。はまだ内科さん隣の調剤薬局2階)

足裏バランス測定を無料でしてますお気軽にお立ち寄りくださいね


  

Posted by Basic at 21:05Comments(0)下半身ダイエット

2010年03月08日

下半身ダイエット体験談

大野城市南ヶ丘のセレクトショップオーナーのNoriさんが
下半身ダイエットコースの体験談をブログに掲載されておりますface01

Lam-Styleのオーナーブログ
http://lamstyle.yoka-yoka.jp/e406497.html  


Posted by Basic at 16:57Comments(0)下半身ダイエット

2010年03月08日

大人気の下半身ダイエットコース

足裏バランス本舗Basicの下半身ダイエットコース。
おかげさまで大好評ですface05

そもそもダイエットのために始めたわけではないのですが・・・。
まずは『なぜ下半身が太るのか?』を追求したうえでのダイエットコースなので、
皆さんが「なるほど~~~!どうりで・・・!」と言われます。

一番すごかった方で1週間でウエストが6cm減った方もいらっしゃいました。
あまり結果が出なかった方で、3週間で足首1cm減とかでしょうか。

ご興味ある方はぜひご連絡くださいicon22
足裏バランス本舗Basic
電話092-596-1560までicon14  


Posted by Basic at 16:44Comments(0)下半身ダイエット

2010年03月08日

ひざの痛みと足裏の関係

先月末毎年テレビでも話題となる『東京マラソン』が開催されましたねicon16

参加者は毎年抽選で選ばれた35000人が走れるとのことです。

しかも全国各地からマラソンランナーが集まり、一種のお祭りのようですね。

今年は特に雨やときには雹も降り、とても寒い開催となったようですicon04



毎年芸能人も多数参加されていますよね。

福岡の『ナイトシャッフル』からも博多華丸さんを含む3人で参加されていましたよね。



ちょうどその模様が昨日の番組で放送されたのですが、

みなさん『ひざ』の痛みに大変悩まされていたようです・・・。



ひざに水がたまり、痛み止めを打って参加されていたとかface14

つらかったでしょう。

3人ともに制限時間の7時間以内にはゴールされ、完走されました!

すごいですね。



『ひざの痛み』・・・実は足裏の異常とかなり密接した関係があるのですicon59



ひざの痛みは、「使いすぎ」「運動のしすぎ」「老化現象」「歳のせい」「太りすぎ」などとして片付けられがちですが、これは誤解です。

なぜなら、いくら使っても、練習量が多くても、歳をとっても、太っていても、痛くならない人はならない。。。

というまぎれもない事実があるからですicon77



ひざの痛みが起こる発生メカニズムを知らないことには、正しい治療へと導かれません。




外反母趾や指上げ足(浮指)をしていると、自然と重心がかかとに移動してしまいます。

このような不安定な足裏はクッション作用が低下しているだけでなく、ひざが反りすぎていたり、逆に曲がりすぎていたり、あるいは重心が外側または内側に片寄っていたり、生理的湾曲がなくなってしまっていたりなど、ひざそのものにもゆがみが出る特徴が見られますicon41

そして、その『ゆがみ』が最も大きくて、もっとも弱くなっている個所に、足裏からの『過剰な衝撃』と『過剰なねじれ(外方向へ足先が流れる)』が繰り返されるということなんですねicon196



1回2回の衝撃はわずかであっても、日常生活の中でなんども繰り返され、大きな衝撃となっていき、限界を超えたときにひざの痛みとして出てくるのです。



「突然痛くなった」「知らないうちに水がたまった」と言う人のひざには、こうした要素が約90%が蓄積されていて、階段の上り下りや、走った、長く歩いたなどという残りの10%の軽微な力が加わったことで、強打したような100%の損傷と同じ結果になり、腫れや激しい痛みが起こってしまうのですface07



ひざの痛みには、まずは足裏を正しいバランスにすることが最優先icon59

そしてひざの固定をすることで痛みを和らげて上げることが可能です。

ひざが痛いからと、ひざだけの治療を受けても、地面からの衝撃を吸収できない足裏ならば、何度もくりかえしてしまうということなのです。



そして、特に若い女性に多い『ヒールストライク』・・・かかとを強くつけて歩く歩き方(靴の音がカンカンなる方に多く見られますが)をされている方は要注意icon88

ひざの痛みだけでなく、自律神経にまで大きな影響を与えてしまいます。

この歩き方の方・・・偏頭痛などないですか?



正しい足裏バランスで、正しい歩行!

ケガをしないでスポーツを楽しめるicon16

足裏からの健康をお手伝いさせていただいております。



詳しくはこちらからhttp://www.ashiurabasic.com/

  


Posted by Basic at 14:15Comments(0)足裏からの健康

2010年03月08日

外反母趾コラム1 外反母趾の症状① 

『痛みがあれば、どんどん進行している』




外反母趾で日ごろから痛みを伴う症状は、いま実際に曲がっている最中で、現在進行形なので、一刻も早くテーピングで進行を止めなければなりません。

処置が早ければ早いほど、痛みも早くひきますicon100



人によっては、痛みを感じてから1~2か月で急に骨が出っ張ったり曲がったりするので、痛みを感じたらすぐに処置をすることが大切です。痛みが軽い場合でも放っておくと2~3年で変形し、その形のままで一生残ってしまいます。

その上、関節痛や生活習慣病など、いろいろな二次的障害を起こしてしまうので、痛みが軽いからといって安心してはいけないのですicon88

  


Posted by Basic at 13:14Comments(0)

2010年03月04日

下半身ダイエットの極意

http://kahanshindiet.net/
ぜひ見てください!

提携サロン:福岡
足裏バランス本舗Basic
http://www.ashiurabasic.com/  


Posted by Basic at 15:08Comments(0)下半身ダイエット